公園のある住宅街の中の一軒屋でのんびりやってます。なにか面白いものが見つかるかも知れません。
TOP > R.M.kalimba/craft&junk 日記
ジャンクなウクレレのパーツを寄せ集めて作ったシガーボックスウクレレです。ボディは主にシガーボックス(葉巻の箱)ですが紅茶の箱を使ったものもあります。素材(中には木でなくチップボード製のものもあります)…
ウクレレをさわるのははじめてだったけどyoutubeだの見たり自分でコード譜を作ったりしながらコツコツ。店がやったのは左利き用にナットとサドルを調整して弦を張り替えたのといくつかの基本的なコードを裏返…
2/9(火)10(水)お休みします。
2/14(日)イベント出店のためお休みします。
2/17(水)お休みします。
2/23(火)24(水)お休みします。
(open)14:00くらい~(close)20:0…
Morris M-15
https://youtu.be/PSoAloRDD88
'75 寺田楽器。トップ/スプルース、サイド、バック/マホガニー、フィンガーボード/ローズウッド。モーリスのクラシックギターです。打痕その他傷多く、ローポジションに弾き込んだ跡、あまり目立ちませんが、ト…
けっこう使い込まれたものから展示品などほとんど未使用のものまで。あるいはデッドストックのものも。ナイロン製のシンプルなものから合革、あるいは革製のものなどスタイルもいろいろです。常にたくさんあるわけで…
'67~'69 ダイナミックギター最後期のモデルで、外観はほぼクラシックギターのSシリーズです。トップ/スプルース、サイド、バック/カエデ、ネック/シナ、フィンガーボード/イスノキ。年式相応の劣化、傷等…
今あるアコースティックギターにP.U.を着けてエレアコ可したいけどギター自体を加工するのはちょっと抵抗が、、なんていうときに加工なしで取り付けられるP.U.はどうでしょう?エレキギター式にサウンドホー…
'68?テイハツ/寺田楽器。国産フォークギター登場以前の鉄線ギターです。傷、塗装の補修跡など多々ありますが、経年のわりにきれいです。残念ながら前オーナーが弦高を下げたいがためにブリッジを削って低くして…
'70前後。ZKG(全国教育ギター連盟)の教材として作られたもののようです。普及品クラスの造りですが、さすがに教材用だけあってしっかりとしています。写真ではわかりにくいですが、トップにシール跡がいくつ…