公園のある住宅街の中の一軒屋でのんびりやってます。なにか面白いものが見つかるかも知れません。
TOP > R.M.kalimba/craft&junk 日記
5/1(火)16:00~20:00。
5/2(水)お休みします。
5/9(水)お休みします。
5/11(金)14:00~17:00。
5/13(日)イベント出店のためお休まします。
5/15(火)14:00~1…
CigarboxGuitar/Diddleybowをお買い上げ頂いたときに裸でお渡しするのも申し訳なく、何かちょうどいいケースのようなものがないかな、、と、いろいろ考えていましたが、えーい、この際、、…
これはギターのように抱えて弾くのではなく、膝の上やあるいは台などに乗せて弾く、日本にも古くからある須磨琴のような一弦琴のタイプです。
左の大きな方は役目を終えたスケートボードで作ったディトリーボウです。
…
4/8(日)摩耶寺手づくり市(西小山摩耶寺/野外駐車場)11:00~16:00(雨天時屋内)
4/21(土)22(日)アースデイ東京多摩@南大沢(南大沢駅前~中郷公園)10:00~16:00(雨天決行)
…
3/30(金)お休みします。
―――――
4/3(火)16:00~20:00。
4/4(水)お休みします。
4/8(日)イベント出店のためお休まします。
4/10(火)14:00~18:00。
4/11(水)お休…
ちょっと高級感のある(?)シガーボックスで3弦のシガーボックスギターを作りました。オープンG(G/D/G)のチューニングで、どこでもスライドバー1本でコードになります。1弦のディドリーボウよりコード感…
ちょっとヴィンテージなシガーボックスをボディにしてシガーボックスギターを作り始めました。
ギターといっても今作っているのは6弦ではなく、1弦のフレットレス(一応目印は付けてあります)で、スライドバーでス…
"Fast Action"はアメリカのハミルトン社50年代からが出していたスプリング式(右下のものだけスクリュー式)のカポタストです。
ハミルトン社はパテントを取らなかったので、その後70年代からいにはド…
2/21(水)お休みします。
2/23(金)14:00~17:00。
2/28(水)3/1(木)連休します。
3/3(土)4(日)イベント出店のためお休みします。
3/7(水)お休みします。
3/9(金)14:…
Kent(左)とTele-Star W-10(右)。
ともに60年代終わりくらいから70年代はじくらいにアメリカに輸出(あるいはOEMとして)されていたギター(たぶんKentは林木工/富士弦系、Tele-…